へそ?

カテゴリー │茶道具解説

へそ?
お釜の蓋を開けて中を覗くと
何か付いてる?・・と
気づいた方も多いかと思います。

薄い鉄片が底に数枚付いてます。

これを 鳴り といいます。

釜の湯の煮え音をさせるために漆でくっつけてあります。
お湯が沸騰すると、この鉄片が震え

しゅうぅぅ とか ちぃぃい

といった音をさせます。
この音のことを「松風」といいます。
松樹を吹き抜ける風の音に似ていることから・・

ここから
『閑坐聴松風』
(かんざしてしょうふうをきく)
心静かに座ればただ松風の音だけ聴こえる
気が急いていれば気づかないことも多い 
といった禅語があります。


なるへそ〜 と思っていただけたら幸いですキャー



同じカテゴリー(茶道具解説)の記事画像
大名物
三つ人形
馬蝗絆
ご貴人様
利休遺偈(ゆいげ)
和蘭陀
奈良絵茶碗
瓢

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
へそ?
    コメント(0)