桜流し

カテゴリー │茶道

桜流し和紙張りの大棗です。

※棗(なつめ)は、茶道で抹茶をいれて用いる器です。
植物のなつめの実に形が似ているところからこの名がついたと言われています。

和紙を重ねて張り付け、その上から漆をぬって仕上げてます。

この棗は、和紙のボコボコ感が桜の樹を思わせ、この時期にぴったりの逸品です。


桜の蒔絵が左上から右裏下へ、流れるように描かれています。


立上がりに花びらが!   蓋裏には流水が!

桜流し 桜流し





とっても、春を感じる棗ですicon05


桜流し 大棗 筑良 作


同じカテゴリー(茶道)の記事画像
秋の茶道具カタログ
春の茶道具カタログ
抹茶はじめるセット
開炉
平成28年新春茶道具カタログ
特選 冬の御茶道具
冷用抹茶
青楓

 
この記事へのコメント
ポン太さんこんにちわ!!

日本人て繊細で器用な人種ですよね(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2007年03月16日 13:49
すし屋のうめさん、こんにちは!
繊細さが粋につながって良いものとなってると思います。
Posted by ポン太 at 2007年03月17日 13:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜流し
    コメント(2)